History SV/Luthier 2021 Selected Wood&JW Custom PU w/CFS 3.28kg Mint "Ltd.4/12"
History Special Limited SV / Luthier 2021 Selected Wood & Jimmy Wallace Custom PU w/CFS 3.28kg Ltd.12 "Mint Condition"
ルシアー駒木敦氏の知識、技術、経験の全てを注ぎ込んだ究極のストラト。12本限定生産にて倍率の高い抽選に当選した人のみが手に出来る一本が、まさかのミントコンディションにて入荷致しました。
1962年のヤマハ音楽教室開設から、現在では国内に177か所、海外にも事業所を持つ日本が誇る老舗楽器店である島村楽器。1994年にギタリスト/ベーシストに本当に優れた理想の楽器を使ってもらいたい」という理念の元に自社ブランドであるHISTORYを立ち上げます。国内では渡辺香津美の愛用に始まり最近ではあいみょんの愛用でも知られ、プロアマ問わず多くのギタリスト・ベーシストに愛用され続けております。
ESPでのアーティスト使用機のリペア、雑誌掲載用等のオーダーメイドギターの製作、ギタークラフト&リペアの講師、楽器開発から海外ギター工場での技術指導を手掛け、現在、浅草橋ギター&リペア工房長でもありHISTORYを代表する国際的な凄腕ルシアー駒木敦氏。今回ご紹介させて頂くのは、そのルシアー駒木氏が、莫大な知識と経験、卓越した技術全てを注ぎ込んで生まれた特別な一本。フラッグシップとなるHSシリーズのストラトモデルであるHS-SVをベースとしながらも、採用材は全て駒木氏のハンドセレクトによる厳選材、拘りの塗装、最新の技術、細部まで妥協の無い仕様、最新のパーツ、特注のピックアップ等々、まさに究極と呼べるストラトモデル。製作本数は12本限定にて、その本数をはるかに超える事前申し込みが殺到した為に、購入権抽選が行われ、それに当選した人のみが手にすることの出来るプレミアムモデル。更にこちらの一本については前所有者様がコレクション目的にて大切に保管されてきた、目立つダメージ等の無い極上ミントコンディション品になります。
まずそのスペックとしては、ボディにはストラトモデルの王道となるアルダー材が採用されますが、しっかりと詰まった杢目の強い材ながら、総重量は約3.28kgと非常に軽量な材となっております。フィニッシュは「薄く仕上げることで、鳴りと丈夫さを兼ねる」ウレタン塗装を採用した激渋の2トーンサンバースト。続いて『ギターの多様な構成の中でネックが最も全ての要素に影響する』との考えから駒木氏が最も拘ったネックですが、こちらは強度の高いハードメイプルかつド柾目の厳選に厳選を重ねた良質材が採用され、強度・杢目だけでなく、角度によってギラつきも感じさせるヴィンテージライクな本当に素晴らしい材が採用されております。ネックフィニッシュは特別なオイルフィニッシュにて、一般的なオイルよりも保護性能が高く、またラッカー塗装よりも薄い塗膜のものを採用しており、スムースなプレイを可能としております。また拘りはそれだけに留まらず、指板にはハカランダに近い性質を持つ中南米産のグラナディロを採用しており、色濃いダークなコントラストによるルックスと、鳴りを向上させるサウンド面が共に考慮されております。フレットはジェスカー製のステンレスフレット(Jescar #43080 SS)を採用したC.F.S(Circle Fretting Sustem)仕様にて、正確なピッチ感と音響特製、煌びやかなトーンをプラス。チューナーはヘッド振動を余すことなく活かすことを考慮しクルーソンをチョイス。柾目からなる基音の安定、C.F.Sによる倍音、ピックアップでのもれなく倍音を拾う狙い、ピッチの良さを支えるSUPER VEE BladeRunner6シンクロブリッジの採用。ジャックトラブルを回避するノルトロック・舟形ジャック、ナットはオイル漬け牛骨、ピックガードはオールドスタイルの3Pホワイトガード、指板サイドは滑らかなエッジに、フレットサイドも丁寧な仕上がりにてスムーズなプレイをサポート。ナット幅は42mm、スケールは648mm、フレットは22F仕様、ジョイントはFast Action Jointのボルトオンとなっております。
そして気になるサウンドですが、鳴らした瞬間に思わず『すごい』と言葉が漏れてしまう激鳴りの極上ストラトトーンをアウトプットします。ピックアップは本モデルの為にJimmy Wallaceに特注したJIMMY WALLACE "Luthier Custom-S"セットを搭載し、既存のピックアップでは辿り着けなかった「生音の段階で倍音がバランスよく整っている音をしっかり拾えること」「ギターという楽器のイメージとして気持ちが良いと感じる帯域がしっかり出ること」を求めたヴィンテージライクな素晴らしいサウンドを体感して頂けます。キャパシタもオールドストックのセラミックコンデンサを搭載し、更なるヴィンテージトーンへの向上が図られております。正直な感想で言えば、本家Custom Shopがヴィンテージのリイシューへ特化するのに対して、こちらはヴィンテージへのオマージュを感じさせながら、更に一歩先へ踏み出したと感じさせるヴィンテージとハイエンドの融合といった印象を受ける、本当に素晴らしい一本です。この価格帯のストラトモデルの中ではもちろん、全てのストラトモデルを通してもトップクラスとなる極上サウンドです。
最後に状態としては、前所有者様がコレクション目的にて大切にしてきたことが伺える素晴らしい状態をキープしており、僅かながら試奏レベルの激薄のピッキングスクラッチが光の角度によっていくつか見えますが、その他は特筆してダメージと呼ぶようなものは一切無い新品時と変わらない最高のコンディションをキープ。演奏面においてもネックコンディションは良好でトラスロッドの余裕もシッカリと残っており、フレットに至ってはステンレスという事もあり減りのみられない99%コンディション。全くの未使用とまではいきませんが、2年前の製作品という事を踏まえればミントコンディションと呼ぶに相応しい状態となっております。むしろここまで演奏性良くサウンドの良い個体がよくこの状態であったと感心してしまう程です。付属品としても本モデルの為の特別なカバードが付いたサティフィケート&スペックシート、その他専用工具等の一式(画像参照)が揃っており、ケースもオリジナルのギグバッグが付属致します。※画像のケースは撮影用の物となります。
新品時の価格は328,000円となりますが、この拘りのスペックとサウンドを考えれば、その倍でもおかしくないと感じさせます。12本の限定生産、それも倍率の高い抽選でしか入手出来ないスペシャルなモデルという事もあり、もちろん中古流通は無く相場こそございませんが、サウンドクオリティ、高い演奏性、極上材、拘りスペック、ミントコンディション等々のプレミア価値を考慮すれば、新品時の価格を超えて当然な一本ではありますが、今回こちら前所有者様からのご厚意により、是非サウンドに拘るプレイヤーの方に手にして頂きたいという主旨より、非常にお値打ちな価格設定とさせて頂きました。今までも今後も含め、この価格帯で入手出来るストラトモデルとしては完全に頭ひとつ飛びぬけたイチオシの一本です。新品時に抽選に外れてしまった方はもちろん、お気になりました方は是非この二度とないチャンスをお見逃しなく。
★☆We’re having grate buy reinforcement promotion! 2023.8~☆★
買取強化キャンペーン実施中!買取相場の常識を覆す驚愕の70%買取!下取りは更に査定アップとなる圧倒的な買取金額をご提示させて頂きます。店頭買取・郵送買取・出張買取の便利な3パターンの買取スタイルにて24時間・365日体制にてご対応させて頂きます。
◆◇Guitar Shop “Antique”◇◆
JR西川口駅より徒歩1分の好立地&フロア総面積約130㎡。ゆったりとした落ち着きのある販売スペース&試奏スペース、様々なご要望にお応えする設備の整ったリペアスペース、そして商品の状態管理を徹底した在庫スペースを個別におくことで、ワンランク上のショップとして生まれ変わりました。試奏環境はクリーンアンプからドライブアンプまで様々なアンプをご用意し、またリペアマンが常勤しており、ご購入時のお好みのセットアップや充実したアフターフォロー体制を完備致しております。
“Antique”では他には無いサウンドを追及し、ヴィンテージギター、ハイエンドギターを中心としたラインナップで、みなさまの一生に残る大切なギター探しのお手伝いが出来ればと思っております。Fender、Gibson、Rickenbacker、Epiphone、Gretschなどのヴィンテージギター、Paul Reed Smith、Suhr、Tom Anderson、James Tylerなどのハイエンドギター、特別なビルダーによる唯一無二のギターを揃え、皆様にとっての特別なショップになれるよう日々成長していきたいと思います。