Paul Reed Smith(PRS) McCarty 594 10Top McCarty SB /Dark RWFB 58/15LT "Near-Mint"
Paul Reed Smith(PRS) McCarty 594 10Top 2017 McCarty Sunburst /Dark Rosewood FB /58/15LT PU w/Coil Tap 3.63kg “Near-Mint”
極上フィギュアドの10Top、McCarty Sunburstカラー、色濃いダークなローズ指板、Pattern Vintageシェイプ、2P Cast Zincブリッジと人気スペックの一本が、殆ど使用感の無い極上ニアミントにて入荷致しました。
Paul Reed Smith社は1985年創業とギターブランドの中では新しくありつつも、世界的な大物プロミュージシャンを含む多くのギタリストに愛用され、現在ではFender社、Gibson社に肩を並べるほど、高い賞賛とその地位を築き上げました。その高いクオリティのサウンド、芸術品のようなルックス、高い演奏性によるモデルは、エレキギターの新しいスタンダードとして確立されております。
Gibson社黄金期(1950~1966年)のCEOであり、多くのエレキギター、そして楽器業界のパイオニアとして歴史に名前を刻むTed McCarty氏。1980年代後半にPaul Reed Smith氏はTed McCarty氏をギター設計および生産技術のコンサルタントとして招聘します。1994年には、Ted氏からPaul氏に受け継がれたあらゆる技術と知識、そしてTed氏自身のギタービルダーとしての経験を注ぎ、オマージュモデルとしてMcCartyモデルが誕生します。
今回ご紹介させて頂くのは、ヴィンテージライクな10Topグレードの極上のフィギュアドフレイムトップにマッカーティサンバーストカラーが渋いMcCarty 594モデルの2017年製。594モデルのモデル名の由来としては、Paul Reed Smith氏本人が所有する1950年代のヴィンテージレスポールのスケールが公式の24.75インチではなく、24.594インチ(約624.69mm)という点にあります。また本モデルに関してはジョン・メイヤーとのリレーションシップも多くフィードバックされており、ジョン・メイヤー本人に「ヴィンテージ・ギターの様な音色とスピリットを持ちながらテクニカル面でも優れているギターである」と言わせるワンランク上のモデルになります。
まずそのスペックとして、PRSの顔とも言うべくボディトップには見る角度によって様々な貌を見せるヴィンテージライクな極上のフィギュアドフレイムメイプルを採用。流石10Topグレードと頷ける素晴らしい杢目に加え、フィニッシュには人気のマッカーティサンバーストカラーが採用され、そのフィギュアドとのマッチングはヴィンテージレスポールを彷彿させる激渋のルックスに仕上げられております。ボディバックはマホガニーとなりますが、Custom24やCustom22モデルと比較すると極僅かながら厚みを感じます。ネックにもマホガニーを採用し、指板&ヘッド突板には色濃いダークなコントラストに黒の杢目が複数走る良質のローズウッドを採用。ネックプロフィールは好評の“パターン”ネック・グリップをさらにブラッシュアップし、ビンテージ・テイストを加えた“パターン・ビンテージ”ネック・シェイプの採用。更にマニアックな拘りとして、ギアの滑りを防止することでチューナーでの弦振動ロスを抑え、振動を可能な限りボディへ伝える新開発チューナー「Tweaked Phase III」を搭載。ブラス素材を取り入れた独自のPRS Two-Piece Cast Zincブリッジ、Ted McCarty氏拘りの人気PUである85/15のカバードバージョン58/15に改良を加えた58/15 LTピックアップなど多くの拘りを感じさせる一本となっております。
そしてその気になるサウンドですが、10Topグレードによる恩恵と、その拘りのスペックが全て現れるよう、他のモデルとは一線を画す極上サウンドが放たれます。コイルのターン数を抑える事で、ヴィンテージレスポールのハムバッカーようなリッチかつ味わい深い”いなたい”トーン、シングルコイルよりもやや甘さをもつトーンの双方を併せ持ちます。また3wayセレクター&4コントロールに加えてフロント&リアともに独立したコイルタップを搭載し、かなり幅の広いサウンドメイキングを可能としながらも、どのセッティングでも実用的かつ正確なプレイアビリティを発揮します。PRSの意図するハイエンドたる高技術のクオリティと弾き込まれたヴィンテージギターのようなフィーリングも味わえる本当に素晴らしい一本となっております。
最後に状態としては、こちら2017年製と既に6年の歳月が経過しておりますが、それを感じさせない素晴らしいコンディションをキープ。通常使用している個体であればあって当然のピッキングスクラッチやバックルスクラッチは無く、唯一浅く軽微ながらボディバックに保管時と思われる当てスレがございます。その他金属パーツに若干の経年劣化こそございますが、目立った使用感は一切ございません。演奏面としてはネックコンディションは良好でトラスロッドの余裕もしっかりと残っており、フレットに至っては目立った減りや凹み無く95%以上残っており、総合的に見て年式を考慮すればニアミントと呼ぶに相応しい極上品となっております。付属品についても正規代理店コルグの保証書やイーグルタグから引き継がれたスペックタグ、その他一式が揃っており(画像参照)、ケースもオリジナルハードケースが付属致します。
現在の同モデルの実勢新品価格は75万円オーバー。中古相場としては、10Topグレードでは無いレギュラートップかつ使用感のある個体でも50万円前後となっており、その人気の高さが伺えます。今回の一本についてはレギュラーとの格差を感じさせる10Topグレードの極上トップに加え、McCarty Sunburstカラー、色濃いダークなローズ指板、Pattern Vintageシェイプ、2P Cast Zincブリッジと人気スペック、そしてチョイ傷のみの極上ニアミント品につき、適正価格としては55~60万円前後になるかと予想されますが、今回前所有者様からのご厚意もあり、市場相場を大きく下回る非常にお値打ちな特別価格にてご案内させて頂く事となりました。今後の更なる高騰も予想される人気モデルとなりますので、お探しだった方はもちろん、お気になりました方は是非この機会をお見逃しなく。
★☆We’re having grate buy reinforcement promotion! 2023.8~☆★
買取強化キャンペーン実施中!買取相場の常識を覆す驚愕の70%買取!下取りは更に査定アップとなる圧倒的な買取金額をご提示させて頂きます。店頭買取・郵送買取・出張買取の便利な3パターンの買取スタイルにて24時間・365日体制にてご対応させて頂きます。
◆◇Guitar Shop “Antique”◇◆
JR西川口駅より徒歩1分の好立地&フロア総面積約130㎡。ゆったりとした落ち着きのある販売スペース&試奏スペース、様々なご要望にお応えする設備の整ったリペアスペース、そして商品の状態管理を徹底した在庫スペースを個別におくことで、ワンランク上のショップとして生まれ変わりました。試奏環境はクリーンアンプからドライブアンプまで様々なアンプをご用意し、またリペアマンが常勤しており、ご購入時のお好みのセットアップや充実したアフターフォロー体制を完備致しております。
“Antique”では他には無いサウンドを追及し、ヴィンテージギター、ハイエンドギターを中心としたラインナップで、みなさまの一生に残る大切なギター探しのお手伝いが出来ればと思っております。Fender、Gibson、Rickenbacker、Epiphone、Gretschなどのヴィンテージギター、Paul Reed Smith、Suhr、Tom Anderson、James Tylerなどのハイエンドギター、特別なビルダーによる唯一無二のギターを揃え、皆様にとっての特別なショップになれるよう日々成長していきたいと思います。