Seagull 000-82 1939 Aging Adirondack / IRW Built by M.Shiozaki "Pre-War 000-42"
Seagull(by M.Shiozaki) 000-82 1939 2019 Aging Adirondack Spruce/ I-Rosewood Built by M.Shiozaki EX++ w/HC "Pre-War 000-42"
プリウォー000-42モデルを再現したサウンド&ルックス共にヴィンテージを感じさせる最高の一本。塩崎氏自身によって組み上げられる上位モデル、スタイル40リイシューの000-82 1939が入荷致しました。
ヴィンテージマーチンの研究家として、そして国内屈指の凄腕ルシアーとしてその名を馳せる塩崎雅亮氏。その研究によって蓄えられた莫大な知識と、他を凌駕する技術、高いセンスを基にオリジナルブランドSeagullを立ち上げます。その凄まじい再現度は単なるヴィンテージマーチンのリイシューではなく、ヴィンテージの中でも”当たり”のサウンドと同一とまで感じさせる程の再現度にて復刻し、多くの耳の肥えたアーティスト達からも高い評価を受けております。
今回ご紹介させて頂くのは、レギュラーラインのSD-60やOM-60モデル等とは違い、塩崎氏自身によってボディの組み上げまでされる上位モデル、スタイル40リイシューの000-82 1939。エイジング加工が施された極上材、スタイル40シリーズならではの豪華な装飾が施されたサウンド&ルックス共に他とは一線を画す一本になります。
まずそのスペックとしては、ボディトップにはアコースティックギターのトップ材の最高峰となるアディロンダックスプルースが採用されますが、プリウォー期のMartinにもよく見られる、角度によってギラつきを感じさせる厳選された素晴らしい材となっております。更に加えてこちらの極上材は国内にてエイジング処理が施されており、ヴィンテージライクないなたい枯れたトーンを再現します。同様にブレーシングもアディロンダックスプルースのエイジング処理が施されております。続いてサイド&バックには色濃いダークなコントラストと強い黒の杢目を持った極上のインディアンローズウッドが採用されますが、横方向にも角度によってギラつきを魅せるフィギュアドが確認出来ます。またネックにもネックもフィギュアドライクなギラつきを魅せる素晴らしいマホガニーが採用されております。採用材だけでもオリジナルヴィンテージに肉薄する他を凌駕した極上スペックです。その他としては、指板&ブリッジ材には今ではどのブランドも確保が難しくなった希少かつ高級材となるエボニーを採用。指板インレイはショートパターンのスノーフレイクス、オールドスタイルの鼈甲柄セルロイドピックガード、アバロンロゼッタ&トリム、ウッドパーフリング、アイボロイドバインディング、寄せ木細工のようなモザイクバックストリップ、オリジナルに準じたリアシフト・スキャロップドXブレイシング、ロングサドル、Waverlyオープンバックペグ、塩崎氏が得意とするプリウォースタイルボイシングをトップとバックに自身の手で直接施し造られます。また、スタイル40番台以上のモデルは塩崎氏自身によってボディの組み上げまで行う拘りにて製作され、レギュラーラインのSD-60やOM-60モデルとは完全に一線を画し、他には類を見ない拘りの内容と凄まじいクオリティでプリウォー期1939年製 000-42を再現しております。
ルックスや採用された素晴らしい材による豪華スペックに目を奪われますが、こちらの個体についてはルックスよりも、サウンドにこそ”最上位グレード40番台”の復刻たる所以があると肌で感じるモンスターサウンドを放ちます。採用された極上材のマテリアルを最大限に発揮する000モデルならではの繊細なトーンとニュアンス、そして低域から高域までのバランス、 立ち上がりの速さなど、どれを取っても別次元の感動を与えてくれます。高域は色気があり艶やかな美しい輪郭を描き、クリスタルトーンと呼ぶに相応しいサウンドで、中域は前にズンと飛び出すプリウォーマーチンを踏襲した図太く芯のあるトーン、そして若干遅れてくる低域はサウンド全体を覆いこむような甘くふくよかでアコースティカルな広がりを感じさせます。オリジナル同様に1弦1弦にクセがあり一見して扱いづらいサウンドかと思えば、全体としてシッカリと調和が取れており、一本でオーケーストラを奏でるかのような立体的なサウンドで聞き手だけでなく弾き手までをも魅了します。現行の本家を含めた他のリイシューモデルと比較しても、サウンドバランスクオリティが段違いに良く、心地よくまとまったギターサウンドとして響いてくるため、ソロだけでなくバンドアンサンブルにも埋もれない非常に優秀なサウンドとなっております。音抜けも非常にストレートで、柔らかな甘いトーンと芯の強さを併せ持つサウンドキャラクターは、クラプトンファンのみならず魅了されてしまう最高の一本です。
最後に状態としては、ここまでサウンドが良ければ当然とは思いますが、ピッキングスクラッチや小さな打痕、薄いスレ等の使用感が見受けられます。とは言え大きく外観を損ねるダメージは無く、プレイヤーズギアとして弾かれてきた個体としては美品といえる良好なコンディションとなっております。演奏面としてはネックコンディションは良好でトラスロッドの余裕もシッカリと残っており、フレットは目立った部分凹み等も無く8部山以上となっております。ケースは汎用ですが、000サイズのハードケースが付属致します。
その高い人気から新品・中古問わず市場流通の少ないシーガル・バイ・エムシオザキ。特に音づくりにおいて一番重要である材料の選定、ブレイシングの接着、削り出し、ボディ組み上げと塩崎氏自らの手で行われる40番台リイシューモデルは製作数自体も少なく、市場流通も極めて少なくなっております。昨今の楽器業界全体の高騰も含めて考えれば、適正価格は50万円前後と予想されますが、今回前所有者様からのご厚意もあり、是非プレイヤーの方に手にして頂きたいという主旨より、相場を大きく下回る非常にお値打ちな特別価格にてご案内させて頂く事となりました。サウンド&ルックス共に他を凌駕する最高のプリウォー000-42リイシューモデルとなりますので、お気になりました方は是非この機会をお見逃しなく。
★☆We’re having grate buy reinforcement promotion! 2023.8~☆★
買取強化キャンペーン実施中!買取相場の常識を覆す驚愕の70%買取!下取りは更に査定アップとなる圧倒的な買取金額をご提示させて頂きます。店頭買取・郵送買取・出張買取の便利な3パターンの買取スタイルにて24時間・365日体制にてご対応させて頂きます。
◆◇Guitar Shop “Antique”◇◆
JR西川口駅より徒歩1分の好立地&フロア総面積約130㎡。ゆったりとした落ち着きのある販売スペース&試奏スペース、様々なご要望にお応えする設備の整ったリペアスペース、そして商品の状態管理を徹底した在庫スペースを個別におくことで、ワンランク上のショップとして生まれ変わりました。試奏環境はクリーンアンプからドライブアンプまで様々なアンプをご用意し、またリペアマンが常勤しており、ご購入時のお好みのセットアップや充実したアフターフォロー体制を完備致しております。
“Antique”では他には無いサウンドを追及し、ヴィンテージギター、ハイエンドギターを中心としたラインナップで、みなさまの一生に残る大切なギター探しのお手伝いが出来ればと思っております。Fender、Gibson、Rickenbacker、Epiphone、Gretschなどのヴィンテージギター、Paul Reed Smith、Suhr、Tom Anderson、James Tylerなどのハイエンドギター、特別なビルダーによる唯一無二のギターを揃え、皆様にとっての特別なショップになれるよう日々成長していきたいと思います。